カラオケ作成 その3(CD→WAVA)
前回まで「サウンドレコーダー」を使用して音声を録音する方法を説明いたしましたが、
録音できましたら「名前をつけて保存」してください。
保存したファイルの拡張子はすべて.wavになるはずです。
今回はカラオケCDをパソコンに取り込む方法です。
まず取り込むには専用のソフトが必要になります。
いろいろなソフトがあるようですが、私の場合は日本語ソフトでフリーソフト(無料)の
「CD2WAV32」
を使用しています。
まずこのソフトをダウンロードしてください。
ダウンロードしたファイルは、ZIP形式で圧縮されています。
適当なフォルダを作って解凍して下さい。
以降の説明は、大変詳しく説明しているページがありますので
そちらを参照してください。
「CD→WAV→MP3のページ」
ページがでましたら目次から「CD→WAVA」をクリックし「CD-ROMドライブの設定変更」と「CD2WAV32
(フリーソフト)」の
3.注意事項
4.吸い出し
を参考にご自分のカラオケCDを取り込んでください。
次回はこの取り込んだカラオケCDを「サウンドレコーダ」で再生しながらその伴奏に合わせて歌を入れていきます。
カラオケ作成 その4(歌声を録音する方法)